SSブログ
■管理人のつぶやきじゃ(^^ゞ■

のんびりと やってます

老人ホームの入所者虐待疑惑 [介護・仕事]

無届け有料老人ホーム「ぶるーくろす癒海館(ゆかいかん)」の入所者虐待疑惑について…




入所者虐待 老人ホームを立ち入り調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000006-maip-soci




まだこの施設の実態がどうだったのか分からないので、どうこう言えないが、
問題の本質は、受け入れ施設の不足という行政側にもあるのではないかと思っている。

何百人待ちという特養施設、認知症対応施設の不足、高額な民間老人施設…
これらを利用できない認知症患者を抱える家族が向かう先は、こういう安い施設に。

低料金にする分、どうしても人件費を抑えてしまう → 目が行き届かないため、事故が起こらないよう一時的に拘束する事も。




高齢者虐待や障害者虐待の問題を行政は取り上げ、2006年4月に虐待防止法を施行、
難しいケースだけに試行錯誤しながら少しずつ改善してはいるのだが…。

私が重視したいのは、施設と家族がきちんと情報を共有しているのかどうか。
ケアプランの内容、万一の時はこう拘束するが了解出来るのかどうか、介護状況・結果の連絡など。
状況に応じた地域のネットワークの活用、
そして人権侵害にならないよう、どう対応・改善していくか、してもらうか。

この点をきちんとしていれば、十分な施設が少ない現状では致し方がないと思うんだけどね~。。。難しい問題です。

(地域のネットワーク・・・
  ケアマネージャー、在宅支援センター、病院等、警察・救急、保健所、介護事業者、民生委員、NPO等、)






老人ホーム:無届け全国625件
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070221k0000m040139000c.html

<老人虐待>ペット用のオリに…手錠も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070220-00000020-mai-soci



参考資料)

東京都福祉保健局
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/index.html

身体拘束廃止に向けての実践事例
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/zaishien/kosoku/kosoku1.htm
身体拘束廃止のためのケアの工夫
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/zaishien/kosoku/kosoku2_1.htm

【ベッド柵・ベッドにひも等で縛る】
家族は、事故が起きたら本人も可哀想であり、皆に心配をかけると思う。身体拘束の弊害に気がつきながら、安全のためには仕方がないと辛い思いで意図的に目をつぶることも多かった。身体拘束のもたらす身体的、精神的、社会的弊害はもっと強調され、家族もしっかり理解しなければならない。

家族は利用施設に、利用者の生活歴、性格、行動パターン、心理状態、現在気がかりなこ と等、できるだけ詳細に伝える必要がある。このことは、専門職の介護の工夫に生かされると思われる。
 さらに、家族は施設からアセスメントの説明を受け、ケアプランの作成に加わる。そして、ケアプランの内容を共に考え、結果を共有し、どのようなサービスが提供されるかを理解するよう努める。

万が一緊急で家族に説明や確認がなく身体拘束が行われた場合、家族は関係者に説明を求めたり、記録を見せてもらうなど、率直に意思を伝える。さらに苦情相談窓口の情報を日頃から得ておくことも大切である。 


nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

nice! 6

コメント 9

>まだこの施設の実態がどうだったのか分からないので、どうこう言えないが、問題の本質は、受け入れ施設の不足という行政側にもあるのではないかと思っている。

おっしゃっていること、かなり共感しています。
この問題、報道にちょっと疑問アリって思ってました。報道するのはもう少し事実関係を明らかにしてからでも遅くないのでは、と。そんな感想です。
by (2007-02-23 20:16) 

マリンかもめ

◆cocoa051さん
わっ、早々と・・・共感ありがとうございます。
なんか心強いです^^
内部告発なので問題ありの施設かもしれませんが、まだ批判する段階でもないと思いまして・・・逆に行政のフォローをもっと検討してほしい、そんなきっかけになってほしいです。
by マリンかもめ (2007-02-23 20:30) 

この報道によって、無認可のこういう施設があること、それを知りました。
恥ずかしながら いわゆる老人向け施設に無認可があるかどうかの認識がありませんでした。 今回の報道は、私みたいな人間に知らせてくれた それは意味あることだったと思います。ただ あれこれ言うには時期尚早ではあるようです。
と、それくらいしかまだ 言えない私です。 もっと勉強しなければ。
by (2007-02-24 00:02) 

いちご☆

東京は 2年待ちらしいですね。
そうなると 仕方ないのかな
私は 友人は アルツハイマーのお母さんを どうしても 家で見たくて
住んでいました。 ある日 お兄さんが 施設に入れると言い出し
彼女は兄弟絶縁 それでも 泣き暮らす毎日
そして 施設の人が 「あなたの涙は 面倒を見たいと思う自己満足かもしれない。 それなら 施設で それ相当の事をしてもらって 毎週会いに来てくれる方がいいかもしれない」って 言われてからは こまめに
会いに 行っています。 病院に入っても 会いに行く事が大切らしいね
どんな状態になっても 人間らしく あつかってほしいものです
by いちご☆ (2007-02-24 00:31) 

マリンかもめ

◆kurumiさん
私もこれだけの数があるとは知りませんでした。
介護保険法はまだ完璧ではありません。
少しずつ見直しながら良くなっていけばいいのですが、昨年の改正では逆に利用者負担が増えてしまい・・・国がもっとこの問題に取り組んでほしいです。

◆いちご☆さん
その分、グループホームなど少数型施設を増やしてはいるのですが・・・。

でも出来るだけ在宅で介護できる方が私はいいと思います。
介護者の身体・精神的不安が出てくればまた再考するようにして、
在宅介護が出来る環境・体制の行政フォローがまだ不十分なだけに、
もう少し国は考えてほしいな~と。
by マリンかもめ (2007-02-24 10:21) 

ゼシカ

 \_ヘ(ω・`)コンニチハー

これから高齢化が進むにあたっての深刻な問題ですよね(;・∀・)
友人で身内の人を介護してるがいますけど、痴呆の方を在宅介護するのは
本当に大変ですので、ケア事体への取り組みが遅れている
行政に不安ですね。
そんなゼシカの親もどんどん歳をとっていっているので
他人事ではない問題です。
by ゼシカ (2007-02-24 22:03) 

マリンかもめ

◆ゼシカさん
こんにちは~ (* ̄ー ̄)ゞ
顔文字、感動創造さんとこのコメントを見て使ってみています^^

昔と比べて介護方法にたくさん選択肢ができたので、たいぶ楽になってきましたが、それでも深刻な問題が山積みです。
自分の周りにもこういうケースが出てきており、とにかく地域の支援センターを頼った方がいいです。それを通じて勉強していきたいですね。
by マリンかもめ (2007-02-25 09:44) 

諄諄

少し前に何かの講演会で聞いたところによると、これからのビジネスチャンスは、高齢化事業とお葬式事業なんですって。。

・・・それってなんとなく悲しい。(だけどそれが現実なのかな。。。)
by 諄諄 (2007-03-04 16:35) 

マリンかもめ

◆諄諄さん
高齢化事業の中でも人的介護が必要な事業は利益率が厳しく大変です(><)
でもビジネスチャンスか・・・ホントなんか悲しいですね。
by マリンかもめ (2007-03-05 00:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。